挑戦 したい気持ちに、

止まらない、支援を。

100件以上のVTuberなどを手がけてきた2D/3DCG制作会社が運営する、 VTuberの夢を応援できるクラウドファンディングプラットフォーム。

公式サイトを見る

業界最安クラス

利用手数料 0

VTuberの手間なく

モデル制作を 実現

業界最安クラス

“共創” 体験

※リリース記念キャンペーンにより調達金額に関わらず利用手数料を0円にて実施となります。

What is the V Festival?

-V祭- とは?

VTuberとファンが一緒に夢を叶える場所

『V祭』は、VTuberが活動資金を集めるだけでなく、

ファンとの双方向コミュニケーションや参加型イベントを通じて、

認知拡大やブランド強化を実現するクラウドファンディングプラットフォームです

-V祭-

業界初! 一体型支援プラットフォーム

業界初の、クラウドファンディング(資金調達)×ファン参加型イベントの一体型支援が可能になり
活動の後押しになる、新たな嬉しい場所
Vtuber
モデル制作や
ライブ映像などを実現
推しの新しい衣装や
ライブ実現を支援
ファン
Vtuber
クラウドファンディングを実施し、 ファンの支援で夢を現実に。

新しいモデル制作やライブ映像など、ファンの支援で夢を実現させるクラウドファンディングの実施。

ファン
クラウドファンディングで支援し、 VTuberの夢の実現に立ち会う。

あなたの支援が、推しの新しい衣装やライブ実現の力になる。VTuberの成長そのものを後押しします。

REASON

V祭を“推せる”4つの理由

Reason 1

利用手数料0円だから、 集まった支援をそのまま活用できる!

一般的なクラウドファンディングと違い、手数料がかからないから、支援額をそのまま3Dモデル制作費に充てられます。

さらに限定グッズや特典コンテンツなど、支援してよかったと思えるリターンで、応援の輪がもっと広がります。

※リリース記念キャンペーンにより調達金額に関わらず利用手数料を0円にて実施となります。

利用手数料

Reason 2

100人以上のVtuberを手がけてきた 2D/3DCG制作会社が担当し、
面倒な制作者手配が不要!

V祭は制作会社が運営しているから、モデルやグッズなどを別々に依頼先を探す必要はありません。これまで多くのVTuberの制作に関わってきた実績豊富な2D・3D制作陣が、高クオリティなビジュアル表現をしっかり支援するため、モデルの細部や演出にしっかりこだわれます。

より魅力的でハイクオリティなキャラクター表現が可能に。

Reason 3

ファンとの“共創”を生み、
絆を育む、参加型イベント

『V祭』では、単なる資金調達にとどまらず、「VTuberとファンが一緒に盛り上がる体験」を提供します。

定期的に開催される投票イベントや公開プレゼン企画を通じて、ファンが活動者を応援できる仕組みを導入。

VTuberの「成長の過程」にファンが参加できる、“共創型推し活”の新たな形を提案します。

Reason 4

資金を集めながら、、
活動の魅力を広く発信できる!

クラウドファンディングは支援を募るだけでなく、プロジェクトの目的や魅力を直接ファンに伝えられる絶好の発信の場でもあります。

支援を通じて認知を広げ、ファンとのつながりを深めるプロモーション効果も期待できます。

推しと盛り上がり 推しとの特別な瞬間を過ごす

公式サイトを見る

Why was it created?

V祭がなぜ生まれたのか?

バーチャルで輝く才能あるクリエイターたちの夢を、 一人でも多く叶えたい

2023年以降、VTuber市場は急速に成長を遂げており、企業所属のVTuberのみならず、事務所には所属せずに個人でVTuber活動を行う「個人勢」の存在感も増しています。一方で個人での活動は、活動資金の確保や新たなファンとの接点づくり、持続的なモチベーションの維持といった点で、多くの課題を抱えています。特に、3DモデルやMV制作といった大きなコストがかかる取り組みは、熱量があっても実行に移しづらい状況にあります。

当社は2D/3DCG制作会社として、これまで100人以上のVTuberのクリエイティブサポートを手がける中で、彼らの切実な声を数多く聞いてまいりました。その想いに応えるために立ち上げたのが、VTuberの夢の実現を支援する『V祭』です。

VTuber支援の新たなスタンダードへ

クラウドファンディングは、これまで“資金を集める手段”として活用されることが多くありました。しかし『V祭』が目指すのは、それを“ファンと一緒につくる場所”へと進化させることです。

VTuberのアイデアや挑戦が、ファンの応援によって形になっていく ——そのプロセスそのものを価値ある体験に変える仕組みを提供します。

ファンとともに世界観を築く、参加型クラウドファンディング

プロジェクトに“ストーリー性”や“一体感”が加わる新しい仕組み

V祭では、単なる資金調達にとどまらず、イベントや参加型企画を通じて、VTuberとファンが一緒にストーリーや世界観を共有・発展させていくことが可能です。応援が“体験”となり、ファンとの関係性がより深まります。

Merit

V祭のクラウドファンディングに

参加するメリット

VTuber
VTuberのメリット

新たな衣装やライブ実現に必要な資金を集められる

想いを受け取りファンとの関係性をさらに深められる

話題性を生み、新しいファンとの出会いにつながる

FAN USER
ファンのメリット

推しの夢を“手が届く形”で応援し、VTuberの成長に関われる

支援の使い道が明確で、信頼して応援できる

ここでしか手に入らない、リターンが得られる

Differences

他社クラウドファンディングサービスとの違い

横スクロール可能です

手数料
制作依頼・サポート
ストーリー性
PR効果
V祭

0

※リリース記念キャンペーン

制作会社が直接対応
イベントを通じて一体感を演出
イベントで新規ファン獲得が可能
A社
17%
自分で手配
資金調達に留まる
既存ファン内で留まる
B社

14%

支援者が負担

自分で手配
資金調達に留まる
既存ファン内で留まる
C社
20%
自分で手配
資金調達に留まる
既存ファン内で留まる

推しと盛り上がり 推しとの特別な瞬間を過ごす

公式サイトを見る

FLOW

クラウドファンディング実施から完了までの流れ

Step 1
ヒアリング(プロジェクトの詳細決定)

クラウドファンディングの目的や目標金額、実施期間、支援者へのリターン内容などを、担当スタッフと一緒に具体的に決めていきます。はじめての方でも安心して進められるよう、丁寧にサポートします。

Step 2
プロジェクトの作成

決定した内容をもとに、プロジェクトページを作成します。タイトル、ビジュアル、紹介文、リターン説明など、ファンに魅力が伝わる構成で仕上げていきます。デザイン面のご相談も可能です。

Step 3
プロジェクト申請および審査

完成したプロジェクトは、プラットフォーム運営側で内容確認と審査を行います。表現や条件に問題がないかをチェックし、必要に応じて微調整をご提案します。

Step 4
プロモーション開始

審査通過後は、SNSや配信内での告知など、プロジェクトの告知・拡散をスタートします。バナーや紹介画像などの素材も提供可能で、効果的な広報をご支援します。

Step 5
クラウドファンディング募集開始

いよいよ公開スタート。支援募集期間中は、進捗の報告やファンとの交流を通じて、プロジェクトを盛り上げていきましょう。運営側も随時サポートします。

Step 6
プロジェクト完了

募集期間が終了し、目標金額に到達した場合はリターンの制作・発送に移ります。支援者への感謝の気持ちを込めたお礼メッセージや活動報告も、次回につながる大切なステップです。

FAQ

よくある質問

はい、あります。プロジェクト開始から終了、リターンまで、担当者がサポートいたします。

推しと盛り上がり 推しとの特別な瞬間を過ごす

公式サイトを見る
©2025 Vsai. All Rights Reserved.