「V祭」利用規約
デジタルギア株式会社(以下、「当社」といいます。)は、当社が運営するクラウドファンディング及びファンコミュニティプラットフォームサービスである「V祭(ぶいさい)」(以下、「本サービス」といいます。)について以下のとおり利用規約(以下、「本利用規約」といいます。)を定めます。
本サービスを利用するためには、本利用規約および当社が定める本サービスの利用に関する各種ガイドライン(以下、総称して「ガイドライン」といいます。)に同意いただく必要があります。本利用規約およびガイドラインに同意いただけない場合、本サービスはご利用いただけません。
1. 本サービスとは、当社が提供する「V祭(ぶいさい)」という名のサービスであり、次条に定める目的と内容を有します(理由の如何を問わずサービスの名称または内容が変更された場合は、当該変更後のサービスを含みます。)。
2. 以下に本利用規約及びガイドラインで使用する用語について定義します。
用語 | 定義 |
当社ウェブサイト | 当社が運営、管理する、 <URL:https://v-sai.com/>から閲覧できるウェブサイトおよび当該ウェブサイトからクリックして閲覧できるウェブサイト全般を指します。 |
外部SNSサービス | Meta社、他の事業者が提供している当社所定のソーシャル・ネットワーキング・サービスで、会員の認証、友人関係の開示、当該外部ソーシャル・ネットワーク内へのコンテンツの公開などの機能を持ち、本サービスの実施に際して利用されるサービスを意味します。 |
会員 | 本利用規約及びガイドラインに同意の上、当社が定める方法により本サービス利用のために入会を申し込み、当社が承認した者をいいます。 |
ユーザー | 会員とゲストユーザーを含む本サービスを利用する全ての者をいいます。 |
Vtuberユーザー | ユーザーの中で、ファンユーザーからプロジェクト支援を受けるVtuber等のユーザーをいいます。 |
プロジェクトファンユーザー | ユーザーの中で、Vtuberユーザーをプロジェクト支援するユーザーをいいます。 |
ゲストユーザー | ユーザーの中で、会員登録をせずに本サービスの一部を利用するユーザーをいいます。 |
プロジェクト | 本サービス上のクラウドファンディングの案件をいいます。 |
プロジェクトオーナー | プロジェクトの企画、管理、運営等の責任者たるユーザーをいいます。主にVtuberユーザーを指しますがその限りではありません。 |
プロジェクト支援 | プロジェクトファンユーザーが、プロジェクトオーナーに対して一定の金員を支払う行為をいいます。 |
プロジェクト支援金 | プロジェクトファンユーザーが、プロジェクトオーナーに対して支払う一定の金員をいいます。 |
プロジェクトリターン | プロジェクト支援に対して、プロジェクトオーナーからプロジェクトファンユーザーに商品、サービス、または謝意を表す返礼品等を提供することをいいます。 |
募集期間 | 本サービス上でプロジェクト毎にプロジェクトオーナーが設定したプロジェクト支援を募集する期間をいいます。 |
目標金額 | プロジェクト毎に、プロジェクトオーナーが設定した支援総額の目標金額をいいます。 |
All or Nothing方式 | 募集期間内に、プロジェクト支援金の総額が目標金額に到達した場合に限り、プロジェクトリターンが実行されるプロジェクトの方式をいいます。 |
Flexible方式 | 募集期間内に、プロジェクト支援金の総額が目標金額に到達しない場合でもプロジェクトリターンが実行されるプロジェクトの方式をいいます。 |
SUCCESS | All or Nothing方式のプロジェクトの場合は、あらかじめプロジェクトオーナーが定めた募集期間内にプロジェクト支援金の総額が目標金額に到達したことをいい、募集期間が終了した時点でSUCCESSしたものとみなされます。 Flexible方式のプロジェクトの場合は、あらかじめプロジェクトオーナーが定めた募集期間内にプロジェクトリターンを購入する申込みが1件以上あるときは、プロジェクト支援金の総額が目標数値に到達したかどうかにかかわらず、募集期間が終了した時点でSUCCESSしたものとみなされます。 |
UNSUCCESS | 募集期間内にプロジェクトがSUCCESSにならないことをいいます。 |
コミュニティ | 本サービス上のオンラインサロンをいいます。 |
コミュニティオーナー | コミュニティの企画、管理、運営等の責任者たるユーザーをいいます。 |
有料プラン | コミュニティオーナーがコミュニティファンユーザーから、月額課金の方式により毎月支援金を得ることを条件に、コミュニティファンユーザーに対してプランに応じた特定の情報等の提供を行うサービスをいいます。 |
有料プラン利用料 | 有料プランの毎月の支援金をいいます。 |
コミュニティファンユーザー | 有料プランまたはギフトを利用し、コミュニティオーナーの活動を支援するユーザーをいいます。 |
コミュニティリターン | 有料プランやギフトに相応して、コミュニティオーナーからコミュニティファンユーザーに対して、商品、サービス、または謝意を表す返礼品等を提供することをいいます。 |
ギフト | コミュニティファンユーザーが、コミュニティオーナーに対して一定の金員を支払う行為とそのサービスをいいます。 |
ギフト料 | ギフトで支払う金員をいいます。 |
本サービスは、Vtuberユーザーの活動支援及びコミュニティの醸成を目的とし、ユーザー間の取引の機会を提供するものであり、以下の2つのサービスで構成されます。
(1)クラウドファンディングサービス
会員がプロジェクトオーナーとなり掲載したプロジェクトに対し、他のユーザーがプロジェクトファンユーザーとなり、そのプロジェクトへ金銭的な支援をするためのクラウドファンディング型サービスです(以下、「クラウドファンディングサービス」といいます。)。
(2)コミュニティサービス
会員の内、Vtuberユーザーがコミュニティオーナーとなり実施するコミュニティにおいて、他のユーザーがコミュニティファンユーザーとなり、コミュニティオーナーによるコミュニティリターンの提供、コミュニティファンユーザーによる有料プラン利用やギフトの提供、掲示板等による双方向またはファンユーザー同士のコミュニケーションが図れる、オンラインサロン型サービスです(以下、「コミュニティサービス」といいます。)。
本サービスにおける各サービスの取引の性質は以下の各号に定めるとおりです。
(1)クラウドファンディングサービス
プロジェクトがSUCCESSした場合、プロジェクトオーナーとプロジェクトファンユーザーとの間において、プロジェクトオーナーが設定する契約条件に基づき、支援契約または売買契約が成立します。サービス提供者である当社は、当該支援契約または売買契約の当事者ではありません。
また、プロジェクトがSUCCESSした場合、プロジェクトオーナーを委託者、当社を受託者とし、SUCCESSした当該プロジェクトに必要な成果物の制作等に係る業務委託契約(以下、「個別契約」といいます。)の効力が発生します。ただし、当該個別契約の効力の発生は、当該プロジェクトのSUCCESSより以前に、当社とプロジェクトオーナーの間で取引基本契約を締結し、当該個別契約についての見積書、仮発注書など、当社が別途指定する契約及び取引書面の授受が完了し、個別契約が成立していることを前提とします。
当社は、クラウドファンディングサービスの提供に関して、プロジェクトオーナーおよびプロジェクトファンユーザーから、「特定商取引法に基づく表示」に記載の条件に従って、手数料を取得します 。
(2)コミュニティサービス
有料プラン | 有料プランにおけるコミュニティリターンの提供は、コミュニティオーナーとコミュニティファンユーザーの間の支援契約または売買契約として成立するものとします。本サービスのサービス提供者である当社は、当該支援契約または売買契約の当事者ではありません。 |
ギフト | ギフトの提供は、コミュニティオーナーとコミュニティファンユーザーとの間の支援契約または売買契約として成立するものとします。本サービスのサービス提供者である当社は、当該支援契約または売買契約の当事者ではありません。 |
当社は、コミュニティサービスの提供に関して、コミュニティオーナーおよびコミュニティファンユーザーから、「特定商取引法に基づく表示」に記載の条件に従って、手数料を取得します 。
1. 会員となることを希望する者(以下、「会員希望者」といいます。)は、会員となる本人が、本利用規約及びガイドラインを遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下、「登録情報」といいます。)を当社所定の方法で当社に提供することにより、当社に対し、入会を申し込むものとします。
2. 会員登録手続は、第1項の申込に対する当社の承諾をもって完了するものとし、この時点において、本利用規約及びガイドラインの諸規定に従った本サービスの利用契約が会員と当社の間に成立し、会員は本サービスを当社の定める方法で利用することができるようになります。
3. 当社は、会員希望者が以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、入会を拒否することがあります。また、入会を認めた後でも、入会を取り消すことがあります。
(1)過去に当社運営のサービスにおける会員資格を抹消、除名その他の処分を受けたことがある場合
(2)申込の際に当社に提供された登録情報の全部または一部につき虚偽、誤記または記載漏れがあった場合
(3)未成年者、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人または補助人の同意等を得ていなかった場合
(4)反社会的勢力等(暴力団、暴力団員、右翼団体、反社会的勢力、その他これに準ずる者を意味します。以下同じ。)である、または資金提供その他を通じて反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力若しくは関与する等反社会的勢力等との何らかの交流若しくは関与を行っていると当社が判断した場合
(5)その他、当社が会員登録を認めることが適当でないと合理的に判断した場合
1. 会員は、当社が会員に付与する会員ID、パスワード等の管理および保管を行う責任を負うものとします。
2. 会員は、自らのまたは他の会員の会員およびパスワード等を第三者に利用させ、または譲渡もしくは担保設定その他の処分をすることはできないものとします。
3. 会員IDおよびパスワード等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は会員が負うものとし、当社は、当社に故意または過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
4. 会員は、会員ID若しくはパスワードが第三者に漏えいした場合、または会員ID若しくはえ、その会員IDやパスワード等を不正アカウントとして停止することができるものとします。
5. 会員は、定期的に自ら設定したパスワードを変更する義務を負い、その義務を怠ったことにより損害が生じても、当社は、当社に故意または過失がある場合を除き、一切の責任を負わないものとします。
1. 会員は、本サービスからの退会を希望する場合には、当社所定の手続きを行うものとし、当該手続の完了をもって本サービスからの退会完了とします。
2. 会員が死亡した場合その他本人の会員資格の利用が不可能となる事由があった場合、当社は、当該会員を本サービスから退会させることができるものとします。この場合、退会日は、当社が当該会員を退会させることを決定した日とし、当社は、当該会員の会員IDおよびパスワードを利用できなくさせることができるものとします。
3. 当社は、会員の退会に伴い、速やかに当該会員の会員資格を抹消するものとします。
1. 当社は、以下の各号のいずれかの事由がある場合、会員に何ら事前の通知または催告をすることなく、会員資格を一時停止し、または除名することができるものとします。
(1)会員IDまたはパスワードおよび本サービスを不正に使用または第三者に使用させた場合
(2)当社、他のユーザー、外部SNSサービスの提供事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または方法で本サービスを利用した、または利用しようとした場合
(3)手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
(4)会員が、本サービスの利用に伴って発生した金員の支払い義務を、定められた時期までに履行しなかった場合
(5)会員に対し、差押、仮差押、仮処分、強制執行、破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始の申立てがなされた場合、または、会員が自ら破産手続開始、民事再生手続開始、会社更生手続開始、特別清算開始の申立てをした場合
(6)当社の定める回数以上のパスワードの入力ミスがあるなど、当該会員IDに関するセキュリティを確保するために必要な場合
(7)当社の定める期間内に本サービスの利用がなかった場合
(8)その他、会員が本利用規約及びガイドラインのいずれかまたは双方の条項に違反した場合
(9)第4条第3項の各号に該当する場合
(10)その他、当社が会員資格を認めることが適当でないと合理的に判断した場合
2. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により会員に生じた損害について、当社に故意または過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
1. ユーザーは、当社が認める場合に限り、ゲストユーザーとして会員登録をせずに本サービスの一部を利用することができます。
2. ゲストユーザーは、本利用規約及びガイドラインに基づく義務を負うものとします。
3. 当社は、ゲストユーザーによる本サービスの利用を承認しないことができます。その場合、当社は、不承認の理由を開示する義務を負いません。
4. ゲストユーザーが以下の各号のいずれかの事由または第15条の事由のいずれか一つにでも該当する場合、当社は、当該ゲストユーザーに何ら事前の通知または催告をすることなく、直ちに当該ゲストユーザーによる本サービスの利用を停止することができるものとします。
(1)当社、他のユーザー、外部SNSサービスの提供事業者その他の第三者に損害を生じさせるおそれのある目的または方法で本サービスを利用した、または利用しようとした場合
(2)手段の如何を問わず、本サービスの運営を妨害した場合
(3)その他、ゲストユーザーが本利用規約及びガイドラインのいずれかまたは双方の条項に違反した場合
(4)その他、当社がゲストユーザーの利用を認めることが適当でないと合理的に判断した場合
5. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により当該ユーザーに生じた損害について、当社に故意または過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
1. 当社は、いつでも本サービスの内容を変更、追加(以下、「変更等」という。)または廃止することができるものとします。また、本サービスの廃止は、当社所定の方法により事前に会員に通知するものとします。
2. 当社は、本条に基づき当社が行った措置によりユーザーに生じた損害に関しては、当社に故意または過失がある場合を除き、一切責任を負いません。
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合には、ユーザーに事前に通知することなく、本サービスの一部または全部を停止または中断することができるものとし、当該停止または中断によりユーザーに生じた損害に関しては、当社に故意または過失がある場合を除き、一切責任を負いません。
(1)本サービスの提供のための装置、システムの保守または点検を行う場合
(2)火災、停電、地震、天災、システム障害等により、本サービスの運営が困難な場合
(3)外部SNSサービスに、トラブル、サービス提供の中断または停止、本サービスとの連携の停止、仕様変更等が生じた場合
(4)その他、当社が停止または中断をやむをえないと判断した場合
1. 本サービスの内、クラウドファンディングサービスは、ユーザーが、プロジェクトオーナーまたはプロジェクトファンユーザーとして取引を行う場を提供するものであり、当社は、プロジェクトオーナーおよびプロジェクトファンユーザーに対し、プロジェクトが予定通り実行されることを保証するものではありません。
2. 本サービスの内、コミュニティサービスは、ユーザーが、コミュニティオーナーまたはコミュニティファンユーザーとして取引を行う場を提供するものであり、当社は、コミュニティオーナーおよびコミュニティファンユーザーに対し、コミュニティで提示されたサービス等が予定通り実行されることを保証するものではありません。
3. 本サービスに関連して、プロジェクトオーナーとプロジェクトファンユーザーの間またはコミュニティオーナーとコミュニティファンユーザーの間を含む、ユーザー同士の間で生じたトラブルに関しては、ユーザーの責任において処理および解決するものとし、当社は、当該トラブルについて、当社に故意または過失がある場合を除き、一切責任を負わないものとします。
4. 本サービスが外部SNSサービスと連携する場合であっても、当社は、当該連携について保証するものではありません。本サービスにおいて外部SNSサービスと連携できなかった場合でも、当社は、当社に故意または過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。本サービスが外部SNSサービスと連携している場合において、ユーザーは外部SNSサービスの利用規約を自己の費用と責任で遵守するものとし、ユーザーと当該外部SNSサービスを運営する事業者との間で紛争等が生じた場合でも、当社は当該紛争等について、当社に故意または過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
5. 当社は、ユーザーが本サービスを利用する際に、コンピュータウイルスなど有害なプログラム等による損害を受けないことを保証しないものとします。
6. 当社は、ユーザーが本サービスを利用する際に使用するいかなる機器、ソフトウェアについても、その動作保証を一切しないものとします。
7. 当社は、ユーザーが本サービスを利用する際に発生する通信費用について、一切負担しないものとします。
8. 当社が本サービスに関連又はまたは起因してユーザーに対して負担する損害賠償責任の範囲は、当社に故意または重過失がある場合を除き、ユーザーに直接的かつ現実に発生した通常損害に限定されるものとし、ユーザーの逸失利益、間接損害、特別損害、拡大損害、弁護士費用等を当社は賠償しないものとします。
9. 本サービスの基準時間は、当社のサーバー、システムで管理する時間とし、実際の時間や本サービスで表示する時間とは一致しない場合があります。ユーザーはあらかじめこれを了解の上で本サービスを利用するものとします。
10. ユーザーは、本サービスの利用に関連して課税が生じることがあることを認識して本サービスを利用するものとします。当社は、当該課税に関して一切関与しないものとし、課税の有無や課税額等については、ユーザー自らが、自己の費用と責任で確認および対応するものとします。
会員は、入会申込の際に当社に提供された登録情報に変更のあった場合は、遅滞なく当社所定の様式により当該変更事項を届け出るものとします。
当社は、会員から提供された個人情報を本サービスの提供に必要な範囲および当社のプライバシーポリシーで定められた目的の範囲で使用することができるものとし、会員は、このプライバシーポリシーに従って当社が会員から提供された個人情報を取り扱うことについて同意します。
1. 本利用規約及びガイドラインにおいて「秘密情報」とは、本サービスに関連して、ユーザーが、当社より書面、口頭若しくは記録媒体等により提供若しくは開示されたか、または知り得た、当社の技術、営業、業務、財務、組織、その他の事項に関する全ての情報を意味します。ただし、以下の各号のいずれかに該当するものについては、秘密情報から除外するものとします。
(1)当社から提供若しくは開示がなされたとき又または知得したときに、既に一般に公知となっていた、または既に知得していたもの
(2)当社から提供若しくは開示または知得した後、自己の責めに帰せざる事由により刊行物その他により公知となったもの
(3)提供または開示の権限のある第三者から秘密保持義務を負わされることなく適法に取得したもの
(4)秘密情報によることなく単独で開発したもの
(5)当社から秘密保持の必要なき旨書面で確認されたもの
2. ユーザーは、秘密情報を本サービスの利用の目的のみに利用するとともに、当社の書面による事前の承諾なしに第三者に当社の秘密情報を提供、開示または漏洩しないものとします。
3. 第2項の定めにかかわらず、ユーザーは、法律、裁判所または政府機関の命令、要求または要請に基づき、秘密情報を開示することができます。ただし、当該命令、要求または要請があった場合、速やかにその旨を当社に通知しなければなりません。
4. ユーザーは、秘密情報を記載した文書または磁気記録媒体等を複製する場合には、事前に当社の書面による事前の承諾を得ることとし、複製物の管理については第2項に準じて厳重に行うものとします。
5. プロジェクトオーナーおよびコミュニティオーナーは、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報並びに秘密情報を記載または包含した書面その他の記録媒体物およびその全ての複製物を返却または廃棄しなければなりません。
1. ユーザーは、本サービスの利用にあたって、以下の各号のいずれかに該当する行為、またはそのおそれがある行為を行ってはならないものとします。
(1)当社、他のユーザー、その他の第三者の知的財産権、肖像権、パブリシティ権その他の権利を侵害する行為
(2)本サービスを不正の目的をもって利用する行為
(3)当社、他のユーザー、その他の第三者の名誉もしくは信用を毀損し、またはプライバシーを侵害する行為
(4)詐欺等の犯罪に結びつく行為
(5)コンピュータウイルスなど有害なプログラム等を送信もしくは提供する行為、または推奨する行為
(6)当社、他のユーザー、その他の第三者の情報を改ざん、消去する行為
(7)当社、他のユーザー、その他の第三者の設備を不正に利用し、またはその運営に支障を与える行為
(8)法令、本利用規約もしくはガイドラインまたは公序良俗に違反する行為
(9)本サービスの運営を妨害する行為
(10)その他当社が適当でないと合理的に判断した行為
2. ユーザーが第1項各号のいずれかに該当する行為を行ったことにより、当社が何らかの損害を被った場合、当社は当該ユーザーによる本サービスの利用を直ちに停止し、損害賠償の請求ができるものとします。
3. 当社は、本条に基づき当社が行った行為により当該ユーザーに生じた損害について、当社に故意または過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
1. 当社ウェブサイトおよび本サービスに関する知的財産権その他の権利は、全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しており、本利用規約に定める本サービスの利用許諾は、当社ウェブサイトまたは本サービスに関する当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の譲渡を意味するものではありません。ユーザーは、いかなる理由によっても当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権を侵害するおそれのある行為(逆アセンブル、逆コンパイル、リバースエンジニアリングを含みますが、これに限定されません。)をしないものとします。ただし、プロジェクトオーナーまたはコミュニティオーナーが提供した写真等の素材や商品またはサービスについての権利は、当該プロジェクトオーナーまたはコミュニティオーナーまたはライセンスを許諾している者に留保されるものとします。
2. ユーザーは、当社ウェブサイトまたは本サービスに投稿(本サービスにアップロードする行為全般を含みます。以下本条において同様とします。)その他送信を行った文章、画像、動画その他のデータ(第1項但書に定めるものも含みます。)などのコンテンツについて、投稿することについての適法な権利を有していること、および第三者の権利を侵害していないことを当社に対して表明し、保証するものとします。
3. 当社ウェブサイトまたは本サービスにおいて、ユーザーが投稿その他送信を行った文章、画像、動画その他のデータ(第1項但書に定めるものも含みます。)などのコンテンツにつき、ユーザーは、当社に対し、本サービスの運営および当社または当社の運営する各種サービスの宣伝・広告を目的として、無償で自由に非独占的に利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾その他のあらゆる利用を含み、以下本条において同様とします。)することができるものとし、ユーザーはこれをあらかじめ承諾するものとします。ユーザーは、本利用規約に定める退会、会員資格の停止・除名または利用停止の前後を問わず、当該承諾を撤回できないものとします。
4. 当社は、会員が本利用規約に基づいて退会した場合、会員資格の停止・除名または利用停止が行われた場合、または本サービスの変更や終了に伴って必要となる場合、事前の通知なしに、当該会員が投稿等したコンテンツの全部または一部をいつでも変更、削除、公開停止および消去できるものとします。
5. 会員により投稿等したコンテンツに関する一切の責任は、当該会員が負うものとし、当社は、その内容、正確性、適法性等について一切保証せず、当社に故意または過失がある場合を除き、一切の責任を負いません。
6. 当社は、会員が投稿等したコンテンツについて保存、バックアップ等の責任を負わないものとし、会員は、自らの責任と費用でコンテンツについて保存、バックアップ等を行うものとします。
7. ユーザーは、当社、他のユーザーその他の第三者の名誉その他の権利ないし利益を侵害するものでない限り、当社の定めるプロジェクトまたはコミュニティのURLおよび埋め込みコード、プロジェクトまたはコミュニティのタイトル、プロジェクトまたはコミュニティの概要のテキストおよび画像、プロジェクトオーナーまたはコミュニティオーナーのプロフィールをインターネットおよび外部SNSサービス上で転載することができるものとします。ただし、これら以外の紙面媒体等への転載については、当社の事前の承諾を得るものとします。
1. ユーザーは、当社の書面による事前の承諾なく、本利用規約に基づく権利または義務につき、第三者に対し、譲渡、移転、担保設定、その他の処分をすることはできません。
2. 当社は、本サービスにかかる事業を他社に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い、本利用規約に基づく権利および義務並びにユーザーの登録情報を当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーは、かかる譲渡につき本項においてあらかじめ同意したものとします。なお、本項に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割その他事業が移転するあらゆる場合を含むものとします。
当社は、以下の各号のいずれかに該当する場合は、民法第548条の4の規定に基づき本利用規約を随時変更できます。本利用規約が変更された後は、変更後の本利用規約が適用されます。
(1)本利用規約の変更が、ユーザーの一般の利益に適合するとき
(2)本利用規約の変更が、契約をした目的に反せず、かつ、変更の必要性、変更後の内容の相当性及びその内容その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるとき
本利用規約の規定の全部または一部が法令に基づいて無効と判断された場合であっても、当該規定の無効部分以外の部分および本利用規約のその他の規定は影響を受けず、有効に維持されるものとします。
1. 本利用規約の準拠法は、日本法とします。
2. 本利用規約に関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
2025年5月8日
Keyword Category Search
当社ではウェブサイトでの体験を向上させ、ウェブサイトのトラフィックを分析するために、クッキーを使用しています。
詳細につきましては プライバシーポリシー をご確認ください。